-
Butterfly / 小池龍平
¥2,500
bonobos、LITTLE TEMPOのメンバーとして、また畠山美由紀やアン・サリー等国内屈指のシンガーたちのサポートギタリストとして活動してきた小池龍平のキャリア集大成的な本作。 全て本人による歌とガットギター二本、口笛とブルースハープのみで構築された超ソリッドかつウォーム、唯一無二のサウンドです!
-
JOBIM NIGHT
¥2,500
YOSSY (ex. DETERMINATIONS, YOSSY LITTLE NOISE WEAVER) icchie (ex. DETERMINATIONS, YOSSY LITTLE NOISE WEAVER) 小池龍平 (bonobos, LITTLE TEMPO ) による極上のアントニオ・カルロス・ジョビンのトリビュートアルバム!
-
FINGER TRAINER
¥5,000
SOLD OUT
本器はギタリストのための右手練習器です。 極力無駄を省き、堅牢性、可搬性、機能性を兼ね備えた本形状に辿り着きました。 私自身、移動中に音楽を聴きながら長年愛用しているものです。 アルペジオ、ストローク、ラスゲアード、オルタネイト、アルアイレ、アポヤンドからピックまで、右手のみに集中できるので実音の概念から解放された自由な手順の発想が生まれると思います。 テンションは固定、6弦から1弦のピッチは約5.6mm。 一般的なクラシックギターのサウンドホール上のピッチとなります。 本体の材料は紫檀、ネジはステンレス、ミュートは日東エプトシーラー、塗料はウッディガードV、高音弦はクレハ合繊のフロロカーボンを使用しており、耐久性と美しさを兼ね備えかつ所有欲を満たすに充分な仕様と自負しております。 材料の切り出しを除いた全ての工程は私の手作業によるものゆえ、工程上発生する多少の傷や誤差につきましてはご容赦くださいませ。 また使用する環境によって弦が切れる可能性が無いとは言い切れません。 ご自身で任意の方法で張り直すことも可能ですが、ご希望であれば1000円(送料別)にて張り直しを承ります。 ちなみに私自身本機を5年ほど移動の際に使用し続けておりますが、一度も弦は切れておりません。 (寸法・重量(約)/71(W)×18(H)×145(D)mm・82g/突起部含む)
-
Beyond The Time / Sparkle / Long Hot Summer (7インチ)
¥1,500
SOLD OUT
サックスプレイヤー・田中邦和を筆頭にシーンの異才が集結! ヨコハマで誕生したスペシャル・プロジェクト、貴重なライブ音源がついにヴァイナルリリース! リーダーの田中邦和をはじめ様々なシーンで活躍中の個性派アーティスト達が集結。国内外のアーティストたちが名演の数々を刻むライブハウス「Motion Blue YOKOHAMA」にて~上質なひと時~をナビゲートするために結成されたスペシャル・セッションバンド、“beyond the time"。 80年代を中心としたシティ・ポップから歌謡曲、ニューウェーブからパンクまで、洋邦を問わず、誰もが聴いたことのある曲、心の片隅に記憶がある名曲の数々を、表現力豊かな豪華メンバー達が渾身のアレンジを施し、ボーカル・武田カオリの歌声をフィーチャーして贈る極上のムード・ミュージック。今回はライブ音源から山下達郎の『sparkle』そしてスタイルカウンシルの『long hot summer』を、遂に7inchアナログ盤としてリリース。甘く、どこか切ないサウンドは初夏からのロマンチックな季節を彩ること間違いなし。 BEYOND THE TIME 田中邦和[Sembello](sax) 武田カオリ[TICA](vocal) 小池龍平[bonobos, LITTLE TEMPO](guitar) 林 正樹[Salle Gaveau,渡辺貞夫,小野リサ](piano) tatsu[LÄ-PPISCH,ganga zumba,stico](bass) 栗原 務[LITTLE CREATURES,YOSSY LITTLE NOISE WEAVER](drums)
-
Hiroko Otsuka “CHILDHOOD” 7inch
¥2,200
SOLD OUT
Hiroko Otsuka “CHILDHOOD” b/w “CHILDHOOD”(Alternate Remix) レーベル:Key of Life+ 品番: KOL-017 発売日:2023年6月21日 価格:¥2,000+ tax (税込2,200) 構想から3年余。作曲、プロデュース、サンプリング・リミックスまで、リモートレコーディングで手がけたDJ大塚広子の最新作。 Pharoah Sanders「Save Our Children」から着想を得つつも、全く新たな角度からオーガニックに再解釈したオリジナル曲(A-side)と、各メンバーの音源からサンプリングした素材をもとに、セネガルのグリオ、オマール・ゲンデファルのヴォイスとパーカッションを加えたディープなトライバル・アフロ・リミックス(B-side)を収録。 メンバーは、大塚広子プロデュースのジャズユニット〈RM jazz legacy〉でフジロック・フェスのステージも飾った、mabanuaと、守家巧が参加。ブラックミュージックと、ジャマイカン・ルーツミュージックを体得する二人を中核にしたグルーヴ・フォーマットを引き継ぎ、日本を代表するギタリスト、小沼ようすけのソロをフィーチャー。さらにLITTLE TEMPOや畠山美由紀のバンドなど引き手数多のアコースティック・リズムギタリスト、小池龍平、indigo jam unitのメンバーとして知られるピアニスト、樽栄嘉哉のラテン・フィーリングのアレンジが加わり、グルーヴの世界を拡張させる。